デイサロンいきいきの梶原です。
先日デイサロンにて社内合同研修会が行われました。
ケアマネさん4名と福祉用具職員、デイの職員が参加しました。
今回の研修テーマは接遇マナーについて。
ケアマネさんが講師を務めてくださり、DVD動画を見たり、
皆でお辞儀や笑顔の練習をしました。
接遇の中でも重要なのが傾聴!傾聴とは『相手とともに理解していくこと』。
「支える」「寄り添う」「受け止める」事を指すそうです。
ただ聞くだけでなく「受け止める」。傾聴を行ううえで大事なことは
『自分を知ること』。私はまだまだ・・・頑張ります!
お辞儀には『相手を尊重している』という表現が含まれ、会釈・普通礼・最敬礼の
3種類があります。たとえ忙しくても立ち止まってお辞儀をすることにより
印象が大きく変わる。 いや~、ついつい動きながら挨拶していました(-_-;)
笑顔の練習では両頬にタコ焼き(が出来るくらい微笑む)!そして笑い声で挨拶!!
ここまで準備してくださったケアマネさん、本当にありがとうございました!
みんなで笑ってとっても和やかで有意義な研修会でした。